ビニールハウスを活用した高温乾燥で薪の乾燥時間を短縮出来るのか?

DIY

広葉樹(主にナラを扱っています)の薪作りには通常2年の歳月が掛かると言われています。

しっかり乾燥していない薪の問題点は?

●なかなか火力が上がりません。

なぜなら薪に残っている水分が蒸発するのに、

エネルギーが奪われ、その分の熱は暖房に利用できない為です。

立ち木の状態の含水率は50%以上です。

使用可能な薪の含水率は20%以下です。

薪ストーブに使う薪の最適な水分量は15%~20%前後です。

こちらの写真はナラを3月に伐採して、1ヶ月程後に30㎝に玉切りし

薪割り直後に含水計にて測定した値です。私の持っている含水計は

40%迄しか測定できないのですが、いくつか計測すると39~40%でした。

薪が乾燥するのに必要なのは、日当たりよりも風が重要だと言う話も聞いた事が有ります。

ビニールハウスの中は、太陽のお陰で、

春先でも50℃を越える事が良く有ります。

この熱を利用して、通常乾燥に2年かかるところを

短縮出来ないかと今回、実験してみる事にしました。

2022年4月25日 薪割りしたナラをビニールハウス内に積込して実験開始です。

早く、簡単に良質な薪を作りたい思いからスタートしました。

日々の、薪の様子や含水率を記録していきます。

岩手県二戸市でビニールハウスを活用して【小さな薪屋さん】をやっております。

いつでも、見学も大歓迎ですのでお気軽にお越しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました