夏と言えばプール。
子ども達と入っても溢れない大きなプールが欲しい。
ただ、大きなプールはそれなりにお高い ( ノД`)シクシク…
そこで、あまりお金を掛けないで
自宅にプールを作ってみましたので、紹介します。
何故か毎年壊れるビニールプール。
我が家にも直径2メートル程の
大きめの丸型のビニールプールが
あったのですが、何故か毎年穴が開いて
毎年買い替えていました。
穴をビニールテープで補修してみて失敗。
強力接着剤て塞いでみましたが失敗。
結局、毎年買い替えなんて、
コスパ最悪ですよね。
ネットで見かけたブルーシートプール!!
安い大きなプールは無いかな~と
何気なく、ネットで探していると、
大きなブルーシートで自作プールを
作っている写真をみつけました。
これだっ !! と思い真似させて
頂く事にしました。
材料。
![](https://tomoyama028.com/wp-content/uploads/2022/04/Screenshot_20220406-2323372.png)
●厚手のブルーシート
( ブルーシートにはお安い
薄手の物と、お高めの厚めの物が
あるのですが、厚めがお薦めです。
薄いと水漏れが多くて使い物になりません )
#3000番以上が厚くてオススメです↓↓↓
●切り株
●丸太
( 長ければ長い程大きなプールが作れます。
我が家のは約2メートルです。 )
●太めの杭
我が家の場合は幸運にも
山から丸太を0円で
調達できましたが 、
一般の方だとココが
1番難しいかもですね。
丸太はホームセンター等で
購入すると結構高いので、
鉄パイプで代用するなど、
一番安上がりな方法
を考えましょう。
一度購入してしまえば繰り返し使えますし (^^♪
いざ、組み立て。
![](https://tomoyama028.com/wp-content/uploads/2022/04/Screenshot_20220406-2323582.png)
切り株を四角形の四隅に置いて
その上に丸太を並べればもう骨組みの完成です。
中に水を張れば、水圧で外側に押されるので
四隅の外側を杭で固定します。
今年使った丸太は少し細くて
心細かったので、補強の意味で間にも
切り株を入れました。
※今年は飛び込み禁止だな(笑)
![](https://tomoyama028.com/wp-content/uploads/2022/04/Screenshot_20220406-2324192.png)
後は、上にブルーシートを掛けて、
端を紐で固定すれば巨大プールの完成です。
水を張ると、結構な力が掛かるので、杭と
ブルーシートの固定は念入りに!!
我が家でも、何度か固定が甘くて
プールが決壊した経験が有ります(笑)
![](https://tomoyama028.com/wp-content/uploads/2022/04/Screenshot_20220406-2324422.png)
プールの消毒は必要?
家庭用プールにも消毒は必要なのか?
学校のプールには良く、固形の
丸い塩素が入っているイメージが
あります。
![](https://tomoyama028.com/wp-content/uploads/2022/04/0.jpg)
無いよりは、入っている方が
安心と言うことで、調べてみると
身近のドラックストアにもプール用の
消毒が売っているらしく、我が家でも
ドラックストアで購入して使いました。
ちなみに我が家で使ったのは
ピューラックス と言う、液体タイプで
そのまま入れるだけで簡単でした。
やっぱり大きいプールは最高!!
![](https://tomoyama028.com/wp-content/uploads/2022/04/Screenshot_20220406-2322372.png)
やっぱり大きいプールは最高ですね。
我が家では、更にハンモックと滑り台を
付けて、リゾート気分♪
プールでハンモックは、人生の中で
一番好きかも(笑)
ゆらゆらしながら
足を冷たいプールに付けれて最高です。
あとは、100円ショップで買ってきた
水風船と普通の風船を大量に作って
プールに投入すれば、子供も大喜びです♪
地味に、普通の風船に水を入れるのも
丈夫で、大きいサイズができるので
子どもに人気です。
庭キャンプにもお勧めです。
子どもはプールで遊ばせながら
大人は近くでBBQなんて最高ですね。
後片付けは こまめに。
厚手のブルーシートを使っても
少しずつ水が漏れているらしく、次の日も
同じ水を使おうと思っても、朝起きると
水が無くなっています。
また、ブルーシートをしっかり固定したので、
取るのが面倒くさいので、一か月ほど
出しっぱなしで使っていたら、シートが薄くなって
次の年には使えなかったので、ブルーシートも
安い物では無いので、毎回片づけたほうが
良さそうです。
こまめに片付けながらお庭プールを
楽しみましょう (^O^)/
pool / self made / outdoors / hammock / blue sheet
2022年版のプールです
↓↓↓
アウトドアは心を豊かにしてくれます。
↓↓↓
アウトドアが好きすぎて
小さな薪屋さん オープン
岩手県二戸市と青森県八戸市で
アウトドアショップ。
お手頃価格で薪などの無人販売しております。
コメント